PRCO 管理人のページ

特設ページ
このブログについて
管理人へのご連絡はこちら
メモファイル管理&暗号化ソフト(ヤンマ) バグ、要望 まとめ
最新コメント
シンイち。(2024/07/03 01:54:27)
#1結構やり込んだ人にならお勧め出来る!ただまだシステム的なバグも結構多いので、パッケージ版出るタイミングか、何回かアップデートされたあとでも良いかも。
(2024/07/02 09:35:31)
昨年最高のエンタメだったものが今季は全然アカンので他のエンタメを模索しております。ウィズのリメイクめちゃ良さげですよね…
(2024/02/15 19:31:25)
いやホンマ。面白いコンテンツに出会う度に思います
シンイち。(2024/02/08 20:57:43)
あら、メンテナンスされてるかたはいらっしゃる感じなんですかね…。私の方でも誰でも同じようなもの作れるようにコアな部分のソース等公開したりできたら良いんですが気力がなく何も出来てません ^ ^;
moondoldo(2024/01/24 15:09:34)
OSDN(旧SourceForge.JP)が閉鎖するという話を聞いて色々見て回ってたのですが、その関連なのか「TOMBO プロジェクト日本語トップページ - OSDN」のページがとうとう見れなくなりましたね
起動時に常駐するプロセスを落とす
更新日時:2006年04月28日
プログラム / モバイル / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows
W-ZERO3に限ったことではないんですが、W-ZERO3で言うとlightmail.exe(ライトメール)やtmail.exe(メーラーラッパー)なんかが該当します。

で、なんで落としたいかと言いますと、自作の実行ファイルに差し替えてコア側からどんな感じで呼び出されるか調べたりしたかったわけです。
あとRealVGA時のライトメールのUIを直せるなら直したかったって言うのもありまして(プロセス落とさないとファイルロックのエラーが発生してコピーやら上書きやらが出来ないので)。
WindowsMobile5.0SDKのサンプルにそれらしきサンプルアプリ「PviewCE」ってのがあったのですが、なんか上手くビルドできない。
サンプルわざわざ調べるのもウザかったので検索してみたら…W-ZERO3のMUI作成で有名なKzouさんがさりげなくbuild済みのバイナリをあげててくれましたw
WM2003用っぽいですが普通に使えます。
で、lightmail.exeもtmail.exeもアッサリ強制終了できてコピーや上書きもモリモリ出来ましたw

しかし、lightmail.exe、リソース見てみたんですが…RealVGA化の弊害っぽいメッセージが反転してる問題(おそらくダイアログサイズがあってなくてコントロールが重なってしまっている。ダイアログサイズはコード側で調整してる?)は解決できないっぽかったです、ガックシ。
MUI作りなれてるKzouさんとかなら実は上手い解決方法知ってるのかもしれないですが…。
今度ブログに要望出してみようかな…。

でも折角常駐アプリを自作の実行ファイルと交換できるようになったので、とりあえずtmail.exeの呼び出され方でも調査しようかと。
改造版tmail.exeは既に作成してくれている方がいるし、何に利用するとかは特にないんですがw

コメント

新規コメント
書き込む前にチェックしてください