PRCO 管理人のページ

特設ページ
このブログについて
管理人へのご連絡はこちら
メモファイル管理&暗号化ソフト(ヤンマ) バグ、要望 まとめ
最新コメント
シンイち。(2024/07/03 01:54:27)
#1結構やり込んだ人にならお勧め出来る!ただまだシステム的なバグも結構多いので、パッケージ版出るタイミングか、何回かアップデートされたあとでも良いかも。
(2024/07/02 09:35:31)
昨年最高のエンタメだったものが今季は全然アカンので他のエンタメを模索しております。ウィズのリメイクめちゃ良さげですよね…
(2024/02/15 19:31:25)
いやホンマ。面白いコンテンツに出会う度に思います
シンイち。(2024/02/08 20:57:43)
あら、メンテナンスされてるかたはいらっしゃる感じなんですかね…。私の方でも誰でも同じようなもの作れるようにコアな部分のソース等公開したりできたら良いんですが気力がなく何も出来てません ^ ^;
moondoldo(2024/01/24 15:09:34)
OSDN(旧SourceForge.JP)が閉鎖するという話を聞いて色々見て回ってたのですが、その関連なのか「TOMBO プロジェクト日本語トップページ - OSDN」のページがとうとう見れなくなりましたね
Xperia(SO-01B) OSアップデート(Android1.6→2.1)
更新日時:2010年11月11日
モバイル / Xperia / Android / SO-01B
ようやく来ました。

個人的に嬉しいのは前にも書いた通りBluetooth2.1+EDR対応。
これのおかげでPdanetを使ったテザリングがBluetoothでも利用できるようになりました。
さっそく試してみたところ問題なく利用可能でした。

ウィジェットおけるマス目が増えたのは嬉しいですね。
その他はライブ壁紙くらいかなぁ…興味そそられるのは。


一応下記にBluetoothでテザリングした手順メモっておきます。
ちなみにPC側のBTユニットはWindowx7標準のドライバで使えるのを利用してます(東芝スタックのとかはややこしいので…)。

1.PdanetをPCへインストール(同時にAndroid端末へもインストールされる)。
これでとりあえずUSB接続でテザリング可能になります。
USB接続の仕方は割愛。

2.BTのペアリング。
Android側でPdanetを立ち上げて接続方法の「Enable Bluetooth DUN」の方を選ぶと、120秒間BTの検知可能状態になるので、その間にPC側から検索してペアリング。
ペアリング完了すると自動的に「Bluetooth リンク経由標準モデム」と言うモデムドライバがインストールされます。

3.ダイヤルアップ接続を作成する。
新しいダイヤルアップ接続を作成する。
デバイス(モデム)はさっき追加された「Bluetooth リンク経由標準モデム」を選択。
電話番号に「123」を記入してパスワードとかは空のままでOK。

これで上記で作ったダイヤルアップ接続を開始するとBluetoothでテザリングが開始されます。

流れさえわかってしまえば非常に簡単ですね。
Pdanetの有料版の機能って特にいらないんですが、これだけ有用なアプリを作ってくれた作者さんには開発資金援助したい気持ちになるのでレジストしちゃおうかな。

コメント

新規コメント
書き込む前にチェックしてください