PRCO 管理人のページ

特設ページ
このブログについて
管理人へのご連絡はこちら
メモファイル管理&暗号化ソフト(ヤンマ) バグ、要望 まとめ
最新コメント
シンイち。(2024/07/03 01:54:27)
#1結構やり込んだ人にならお勧め出来る!ただまだシステム的なバグも結構多いので、パッケージ版出るタイミングか、何回かアップデートされたあとでも良いかも。
(2024/07/02 09:35:31)
昨年最高のエンタメだったものが今季は全然アカンので他のエンタメを模索しております。ウィズのリメイクめちゃ良さげですよね…
(2024/02/15 19:31:25)
いやホンマ。面白いコンテンツに出会う度に思います
シンイち。(2024/02/08 20:57:43)
あら、メンテナンスされてるかたはいらっしゃる感じなんですかね…。私の方でも誰でも同じようなもの作れるようにコアな部分のソース等公開したりできたら良いんですが気力がなく何も出来てません ^ ^;
moondoldo(2024/01/24 15:09:34)
OSDN(旧SourceForge.JP)が閉鎖するという話を聞いて色々見て回ってたのですが、その関連なのか「TOMBO プロジェクト日本語トップページ - OSDN」のページがとうとう見れなくなりましたね
W-ZERO3 開発 現状と予定
更新日時:2006年11月22日
モバイル / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows / ゲーム(ハード) / PSP / Android
現状と今後の予定などを…。

ScheduleToday
・繰り返し(パターン)予定への対応
一応最優先事項で。
毎日(x日ごと、月〜金)のパターンだけようやく完了。
ものすごく種類が多いので確認が大変です…。
さらに週、曜日、年などあり、気が遠くなりそうです(汗

・色と書式のカスタマイズ対応
上が終わったらやりたいのですが…。
Windowsのデスクトップの色変更みたいなのを作ろうかと思ってますが放置中。

・外部アプリ簡易起動
すぐにつけられると思うので次のリリースのタイミングにでも。

IbxMnuResOA
・メニューから「アカウントを指定して…」などの追加メニューを選択しても無反応になる
再現方法不明でいつのまにか発症してます。
003SHでつかってた時にはなった試しがないのでesだけなのかもしれません。
追ってみると拡張メニューの登録なんかは普通に通っているのですが、メニューIDが飛んできてないようです。
再インストールすると何事も無かったかのように直ります。うーん…。
再インストールしても設定は残りますので同様の症状になった方は原因解明までこれで凌いでいただけると…。
「○○をした後に効かなくなった」とか言う情報ありましたらお寄せいただけると凄い助かります。

locpost
・ご報告していただいたGPSMANでの不具合対応
ちょっと試す時間がなくて放置気味ですが…近く調べてみます。


全然関係ないですが、「9 nine」は機種変で購入予定です。
es用に買ったベルトクリップタイプのケースも流用できそうですし。
003SHからずっと機種変せずにジャケット買いしてるので縛り期間超えて機種変可能な時期になったのと、なによりここで機種変しとけばW-SIMが新しくなるんですよね。一石二鳥ってことで。
やっぱSIMスタイルは素晴らしい。
しかし予約はできないのかな…発売当日にでも機種変したいのにw

コメント

hamachobi はじめまして。 IbxMnuResOA、すごく便利で、使わせていただいています。これなしでは、仕事ができないくらいです。 さて、私はW-ZERO3の初代を使用しています。しかし、何度か同じような症状が発生しました。やはり、再インストールをすると直りましたが... そのあと初期化しましたが、その後は発生していません。発生時の設定はあまり覚えてません。他にOffisnailM2Pというメールから予定や仕事を作成できるツールやメールを振り分けるツール、WMFを入れていますが、何か関係しているでしょうか?全く見当違いでしたら申し訳ありません。
シンイち。 > hamachobiさん ご利用ありがとうございます。 また、ご報告ありがとうございます。 初代でも出ますか…メール関係のアプリでは私の入れているものと重なっているものはなさそうですので原因はそれ以外ですかね…。 新しいアプリをインストールすると発生している確率が高いように感じるのですが…。 引き続き私のほうでも調査してみますので何かお気づきのことがありましたらまたご報告いただけると助かります。 よろしくお願いいます。
シンイち。 hamachobiさん 毎度ご報告ありがとうございます。 私の方でも最近はめっきり再現してません…。 メモリ状況をチェックしていても(リークしているとか)怪しいところはないので…。 実行時に(メールヘッダ解析で)結構メモリを消費するのでそのあたりも問題あるのかもしれません。 いったんもう少しコンパクトにつくり直してみようかとも思っています。 時間があれば…。
hamachobi hamachobiです。また同じ症状が発生しました。今回は、再インストールでも復活しません。 メール関係のアプリでは、前回あげたもの以外に、InboxExtender(Mark as all read等をメニューに加えるもの)、Wmbiff(ネット接続中にメールのチェックを自動的にするもの)があります。 ただ、それを入れていても今までは普通に使えていたのですが…
hamachobi hamachobiです。 追記です。 再インストール後も復活しませんでしたが、一度リセット後、再インストールし、設定しなおしたところ、できるようになりました。お騒がせしました。 今のところ、ちゃんと使えていますが、再現したらまたコメントさせていただきます。なかなか再現させることが難しいのですが...

新規コメント
書き込む前にチェックしてください