
俺のnico.ちんハァハァ…(ぉ
ちなみにタバコのニコチンとnico.ちんをかけてます嘘(今適当に考えた)。
ついにWS003SH以外のW-SIM対応機を手に入れることが出来ました。
これでやっとSIM Styleに…長い道のりだったw
まず感じたのは「ちっさ!」ってことでしょうか。
いままで003SHだったこともあり感動の小ささ。
以前もストレートタイプのJ3003Sを使ってたわけですが、全長も短く厚みが断然薄いので二回りほど小さく感じます。
あと、動作がキビキビしてますね。001IN(TT)を持っていないので前の機種との比較ができませんが、今まで使ったWILLCOM機種(味ぽん、味ぽん2、京ぽん)に比べると断然サクサクです。
まぁ、UIがシンプルだしEメール以外のネット接続がないからでしょうかね。
あとEメールだけですがPIAFSにも対応している模様。
機能としては本当に「携帯電話に最低限必要な機能」と言った感じですが、フォルダ振り分けや着信音の個別設定とか、「最低限必要な遊び要素」くらいは入ってますw
弱点としては外部ストレージが存在しない(W-SIMが外部ストレージと言えなくもないですが)ので、メールのデータを003SHとまとめたい時は転送しなくちゃならんってことがまずひとつ。
あと、電話帳の他機種(私の場合は主に003SH)とのやりとりが今のところできない、こりゃ参ったw
一応、私の場合は007SH買うのが確定なので、手に入ったら003SHのデータをPC経由で007SHと同期させて、その後W-SIMへ書き出せば005INとも共有できるようにはなる(と思ってる)んですが。
USBは充電用のみの仕様だけど、電話帳ぐらいは手段あるかな?と考えてたのが甘かったかw
電話帳のデータをPCから一気にメールで送信してひとつひとつ登録、とか言う手もないこともないですが(やらねw)
※追記(2006/07/18):mem0ckさんとこのWikiでW-SIMへの書き込み機がWILLCOMプラザにあって、持ち込めばやってくれると言う情報を入手しました!
※なるほど…来週はもうes発売ですが、その機械自体にも非常に興味があるので週末にでもやってこようかなw
あと、これで本当の意味で「SIM Style」になったので、持ち運び方法を再検討する必要が出てきました。
今までは003SH一本だったので肩掛けとベルト装着の両方ができるケースに入れてたのですが、基本はストレートタイプのnico.かesをすぐ取り出せるようにして003SHはカバンの中ってことになるので。
でも今まで使ってたケースも、定期やカード入れもあるのでこれはこれで便利なんだよなぁ…(某カズミさんとお揃いだしw)
こうやって迷ってる時が一番楽しいんだけどesの発売も近いので(手に入るかどうかはまた別問題w)新しいケース買うなら買うで早目に決め手おかないと。
自分なりのSIM Styleを模索しようと思います。 |