通勤ゲーム |
更新日時:2006年06月02日 |
ゲーム / nintendoDS |
据え置きのゲーム機はここ数ヶ月で360のUNOを30分くらいやっただけです…orz 天外魔境II-MANJIMARU- ちょっと前になりますが激闘67時間、ついにクリア。 しかし霊薬シリーズの「すえた香り…」が霊薬武器シリーズに該当しないとこうも辛いとは思わなかった。 毎度お馴染みの凍竜(カブキ)で凍らせて赤影分身した卍丸の静乱斬と極楽の突撃のコンボ。 または極楽の同締めで固めてから赤影分身した卍丸の静乱斬のコンボは強かった。 やっぱり卍丸は面白いのぅ。 360のジライヤもやりたいけど通勤の関係で据え置きやる時間が取れず…。 PCE版ではカットになったエピソードとか入っている完全版らしいのでとりあえず買うけど。 (↑名人情報ですw 当時CD-ROMの容量の関係でいくつかのエピソードをカットしたらしい。音楽がCD-DAだったのがネックだったそうですわ) おいでよ どうぶつの森 ついに季節は夏に。 新しい季節ってことで新種開拓のために釣りと虫捕りをちょこっとやったんですが偉く稼ぎがいいです。 カブト類と蝶々類とウナギが簡単に取れるのに2000ベル〜なのがデカいですが、あんなにモリモリ湧いてくるホタルが300ベルってのも実は結構大きいのかもしれず。 夜中にちょこっとやっただけで結構な稼ぎになるのはサラリーマンに優しいですね。いい季節だ夏w 関係ないが貯金の利息って99999ベル以上増えないんですな…。 テトリス マラソンは完ストしようと思ってましたがLV94で激チンしたところで放置中。 vsCOMのスタンダードはクッパまで倒したんすがプッシュのLV4に勝てなくて放置中 マリオ終わったら再開予定。 ずっと遊べるゲームって素晴らしい。 NEWスーパーマリオ 一週目クリア。 で、何か追加されたかと思ったらまず最初に気づいたのがセーブがどこでも出来るようになってると言うこと。 おいおい、システム的な設定をオマケでつけるのはどうよ?糞仕様じゃね?w あまりに唖然としてしまったので友達にメールを送ってしまいましたよ。 ただまぁ、一週目はゲームオーバーの危険を残して、二週目からはセーブしてのリトライが可能、と考えればあながち間違いでもないんですが…。 個人的には自由にセーブできないのは辛かった。 電池はスリープモードにすれば長時間持つのは知ってるんですけど(すれ違い通信とか無線LANを使うモードでなければ24時間以上持つのは確認済み)電源入れっぱなしは精神衛生上よろしくないのでやっぱセーブして電源切りたいすよね。オレだけ? なので、オレと同じ気持ちのかたはとりあえず一回クリアしちゃうのがいいかも。 二週目の目標として、まずはコースコンプとスターコインコンプを目指します。 思い入れの深いゲームなのでゲームの感想などを。 ここまでのとりあえずの感想としてはマリオ3の時のようなサプライズはなかったと言う印象。 しっぽマリオやハンマーマリオの追加はほんと衝撃大きかったから…。 初代マリオに一旦戻ってそれをリメイクしたってことなんだろうけど。 ゲーム性は絞って奥深く、と言う方向性なのかな? ただやっぱり一般に向けて出すには派手さに欠ける気がする(DSユーザーが新しいゲームユーザーが多いと言う前提にしてそれを差し引いても)。 リアルに作ったからだろうけど慣性の作りが妙にイライラするし。 一番の不満は難所を抜けた後のご褒美が少ない。 精神的にはあるんだけど…やっぱり派手なご褒美(絵的にだったりパワーアップアイテムだったり)がないとまた頑張って再チャレンジしようと言う気力が出ませんよ。 実際にやってて「爽快!」と感じた部分は、土管で打ち上げられた時くらいだったかもw コインをたくさん集めたり、無限1UPを発見してニヤニヤするのはどちらかと言うとマニア的な喜びなんすよね。 ゲームとしての面白さの部分をもうちょっと一般向けにして欲しかったかも。 任天堂の力ならこれが限界(考え抜いた末の結論)ってことは絶対ないだろう。 意図的にこういう風に作ってると思う。 そこでひとつ思ったのは「NEWスーパーマリオ2」「NEWスーパーマリオ3」みたくそれぞれをDSでリメイクする気なのかな?ってことです。 それなら今回のこれは元祖スーパーマリオのリメイクにとどめてる、って線で納得が行きますね(ステージ構成とかまんまだし)。 甲羅マリオ(?)は特別として、それ以外のチビマリオやデカマリオは元祖を大げさにしただけだし。 オレの情報網が足りないだけかもしれんがそーゆー方針なんでしょうかね?誰か知ってたらフォローよろすく。 |
コメント |