【議題】失策絡みの打点、自責点について (2011年11月27日)
掲題の件について、どうするか話し合いましょう!
プロ準拠だと下記のようになります。
【失策絡みで打点にならないケース】
1.二死から打者が打った打球を失策した結果、走者が本塁へ帰っても打点にはならない(本来なら3アウトチェンジで点が入っていないため)
2.打者が安打を放っただけでは走者が本塁に帰られなかったと想定される場合
例:走者一塁から打者が右前安打を放ち、更に右翼手が打球を後逸。一塁走者はその隙に本塁へ帰った場合、打点にはならない
【失策絡みで自責点にならないケース】
1.失策で出た走者が本塁へ帰っても自責点にはならない
2.失策が無ければ3アウトチェンジとなっていたと想定される場合、以降の失点は自責点にはならない
例:無死から野手が三連続失策した場合、このイニングの失点は全て自責点とはならない
※投手自らが失策した場合、自責とするのかどうか、プロでもよく分かりません・・・ノラでは自責扱いにしています
プロ準拠だと下記のようになります。
【失策絡みで打点にならないケース】
1.二死から打者が打った打球を失策した結果、走者が本塁へ帰っても打点にはならない(本来なら3アウトチェンジで点が入っていないため)
2.打者が安打を放っただけでは走者が本塁に帰られなかったと想定される場合
例:走者一塁から打者が右前安打を放ち、更に右翼手が打球を後逸。一塁走者はその隙に本塁へ帰った場合、打点にはならない
【失策絡みで自責点にならないケース】
1.失策で出た走者が本塁へ帰っても自責点にはならない
2.失策が無ければ3アウトチェンジとなっていたと想定される場合、以降の失点は自責点にはならない
例:無死から野手が三連続失策した場合、このイニングの失点は全て自責点とはならない
※投手自らが失策した場合、自責とするのかどうか、プロでもよく分かりません・・・ノラでは自責扱いにしています
noracatsさんのコメント
投手の自責点の方はプロ準拠で良いと思いますが、打点は悩ましいところですね。
個人的には2はもう打点にしちゃった方が分かり易いと思います。走者二塁の時の外野へのヒット&後逸の時の判断が難しくなると思うので(ノラでもこっちはあまり気にしてません)。
1はノラでは導入しているんですが、チームによっては打点としているところも結構あると聴くので、どうしましょう?