それでも町は廻っている 第1話 舞台訪問 |
更新日時:2010年10月08日 |
それ町 |
応援企画その1(笑) 後々見つけた場所があったら追加&修正する予定。 ※ 2010/10/12 神社、住宅地2ヶ所を追加。 写真タイトルクリックでその場所の地図(Googleマップ)が表示されるようにしてみました(前の写真と同じ場所の場合は割愛)。 原作が完全に漫画独特のテンポなんで微妙に雰囲気違う部分はあれど個人的には結構イイ感じじゃないかと思ってたり。 悠木碧のタッツンはイメージ合うかちょっと気になってはいたんですが意外にバッチリで。 で、買い物ついでにさっそくアニメ版の聖地巡礼。 ホウレン草と納豆を買いに行くついでに商店街をフラつくのを聖地巡礼って言っていいのかどうか微妙ですがw 以下、左がアニメ画像、右が撮影してきた写真です。 丸子駅その1 ![]() 丸子駅その2 ![]() 丸子駅その3 ![]() タッツンと針原さんがシーサイドへ向かうシーンで出てきた丸子駅。 まんま下丸子駅ですね。 ちゃんと東急扱いですな。 地元民はテンションあがりますw 商店街入口 ![]() 商店街の入り口付近。 横のマクドナルドはよくお世話になります(もっと近いとこにあった店舗が最近潰れたので…(T-T) シーサイド付近の公園 ![]() すぐ横の公園です。 シーサイドその1 ![]() シーサイドその2 ![]() シーサイドのモデル、喫茶アルプスの入り口。 メイド喫茶シーサイド(オフィシャルサイトのほう)で配信中の「それでもキャメラは廻っている」でもおなじみですね。 以下、エンディングのメイズの映像から。 亀井堂&バーバーシモザワ ![]() 亀井堂は歯医者さんに化けてますがw 下の鮮魚真田とまだアニメには出てきてないですけど八百屋さんの間くらいの道向いです。 鮮魚 真田 ![]() 真田くんの実家、鮮魚真田のモデル。 道向いに車が停まってたので角度が微妙…。 また今度ちゃんと撮ろう。 ※ 2010/10/12 追記 以下、別のサイトで発見されてたので撮影してきて追記しました。 住宅地1 ![]() 住宅地2 ![]() いつも西友に行くときに通ってた道でした。 方向は上は下丸子向き、下は鵜の木向き。 歩鳥&タッツンが逃げ込んだ神社 ![]() 場所的には下丸子から外れて矢口という住所になるんですが隣駅の武蔵新田駅から5分くらいの新田神社と言うところ。 結構大きい神社です。 ![]() こちらはED映像。 かなり間違いなさそうです。 ただ、歩鳥&タッツンが仁王像の真似をしてる場所はみつかりませんでした。 原作でも同じシーン(背景の建物もほぼ同じ)がありますが、ドンピシャの場所は新田神社にはないみたいです。 家紋は同じなんですがねぇ。残念。 あ、あと、シーサイド脇の公園の撮影してたらシーサイドからリアルウキさん出てきて焦ったw 以上、聖地巡礼という名のただの散歩写真でしたw あと、本日、石黒正数先生が週チャンで連載してる「木曜日のフルット」の第一巻が発売なんですが、実は下丸子にはまともな新書の本屋が一軒もなく買えない罠。 当然コンビニとかにはおいてるはずもなく。 フルットはともかく、それ町の新刊が出ても買えないですよ。 これでいいのか下丸子w まぁ、いつも通り蒲田で買ってきます…w |
コメント |