阪神タイガース'99

戻る

8月19日(木)横浜T3−4YB
だっかっら、四球はやめなさいって。で、さらに駒田にあんな球投げて…。星野はホンマに素晴らしかったね。ようやった。生き残るのに必死やね。走塁ミスが頂けないが。最終回、今岡最低。

8月18日(水)横浜T0−2YB
「真ん中見送ってしまいましたストライク〜」

8月17日(火)横浜T3−1YB
中込良かったね。やっと1勝か。塩谷は大丈夫やったんかいな。代わった秀太がようやったが。

8月15日(日)大阪ドームT5−4S
ミラーはストレートが良かったが、変化球はイマイチだった。岩村に打たれたのも変化球。北川・塩谷はホントにいい振りしてる。浜中はストレート打てるようになろう。秀太はほんとに守備・走塁が素晴らしい。若手がホントにいいね。八木も久しぶりにナイスバッティング。初球からいったのが良かった。

8月14日(土)大阪ドームT5−6S
藪は全部中に入ってたな。確かに味方のミスもあったけど踏ん張れないかなあ。8回の2点は特に。四球死球で自滅やもんね。もう抑えにまわすか?塩谷と北川はいい振りしてる。ちょっと守備がナニだが、まあこれからやね。浜中はバレちゃったね。ストレート打てないのが。桧山はその調子で頑張れ。

8月13日(金)大阪ドームT3×−2S
先発投手が仕事をすれば試合になる。中継ぎ陣はいいんだから。今日は約一名を除いてみんな良かった。湯舟は完全復活ですね。山崎もひっさしぶりに「素晴らしい」と思いました。遠山・福原・アツはいつもどおり文句ナシです。打撃陣は拙攻ではありましたが浩・塩谷・秀太の若手トリオはいいバッティングしてるし、いいんじゃないですか?矢野は今岡と違って野球分かってるね。今岡は最後ストライクひとつも来てなかったんやけどね。ちょっと自分を追いこみすぎやな。矢野のあの当たりでもヒットなんやから、気楽にやろうぜ。

8月11日(水)ナゴヤドームT1−4D
せめて塩谷のホームランをニュースで観てもらえる試合にせえよ、このヘナチョコチームが!!

8月10日(火)ナゴヤドームT2−5D
へっぽこ。

8月8日(日)神宮T3−6S
あの18番付けてる人もうあかんで。さいなら、や。浜中は消極的やし。大祐があがってきたそうで。楽しみやね。

8月7日(土)神宮T7−6S
最後倒れそうだった。楠さんの実況優勝したみたいやったな。そういや去年も楠さんで甲子園連敗 止めたっけ?あれは武さんか。のむさん生涯初めての退場劇。でも点入らず。がっくし。と、 思いきや!!入るわ入るわ実に7点!!。くだらんミスは相変わらず多いし、 審判もヘッボイけどもうどうでもいいや!!やっぱ今岡と坪井が打ったらウチは点入るんやって!! 後半戦初勝利&ひっさしぶりの逆転勝ち(ちゅうか勝ったのが久しぶり!!)。連敗と連続無得点を ダブルストップ!!みなさんホンマにお疲れさん!!最後福原やったのはあれかね、ミラーとメイで いくゆうことですな。比叡山の村西君はえーピッチャーやねー。桐生第一の正田君もいいねー。

8月6日(金)神宮T0−4S
ミラーはミンチーみたいで良かった。以上。
『トライガン』の第24話より。ミリィ「くよくよするのなしですよ、先輩。でないと後悔しちゃいますよ」メリル「弱気なんかこいてる場合じゃなくってよ」

8月4日(水)香川T0−2D
ブロワーズ退団。いやー早かったねー。即断やな。やっぱメジャーリーガーには縁が無いのかなあ、ウチは。さて、試合のほうだが、相手投手門倉に対してスタメン桧山でなく吉田浩。もう桧山はアカンのか?それとも吉田浩が見たかったのか?いいヒットを打っていたので良かったが。しっかし今岡は消極的やなあ。浜中も初球ど真ん中ストレート見送るし。坪井も適当に振ってるように見えるし。失点はまたしてもエラー絡みやし。舩木は良かったね。新しく覚えたシュートがまずまずだった。まあ、若手中心に明るくやってってほしいね。にしても久慈はええ選手やなあ。僕らの目はやっぱり間違ってなかった。育てるのが下手やっただけやね。

8月3日(火)倉敷T0−2D
遂に、OBとの戦いが始まるのか?かねてから懸念されていた虎OBとノムさんとの軋轢。OB反野村派で先手を斬ったのはやはり川籐だった。野村采配を「選手の気持ちを考えていない」と批判。「1日の横浜戦、打者・斎藤隆の場面で代えられた山崎はきっとショックを受けているはず」という内容だった。これに対して野村監督は「うわべだけで物事を判断するな」と言い返した。私はあの采配を「ノムさん今日は意地でも勝つ気やな」とみていたのだが、なるほど、川籐のような見解もあるのか。他チームのファンからすれば「甘いなあ」とも思える川籐発言だろう。「山崎レベルの選手にそこまでチヤホヤするのか」というのがフツーの人の意見だと思う。私はそんなもんで山崎がプライドを失うなら彼はその程度の選手だと言いたい。かねてから「タイガースは選手を甘やかしすぎる」と言われてきたが、今回の川籐発言もその最たる例であろう。ただ、私が言いたいことは、この野村采配がどうとかいう以前に、OBはいらんこと言わんといてほしいということだ。自覚があるのか無いのか知らんが、キミらの発言の影響力は凄いんだから、不協和音の原因になるようなことはやめてもらいたい。これじゃあ今までの監督と同じ道にハマっていくだけだ。発言する時はじっくり考えて、発言した後も、例えば今回の川籐なら代えた理由をちゃんと尋ねに行くとか、ちゃんとフォローしてほしい。頼むわ、マジで。「西も東も敵だらけや」と言った野村克也。孤独な戦いが、始まったのかもしれない。
さて、試合のほうだが、例によってミス連発。借金30も目前といった感じ。特に目立つのがバッテリーエラー。一回親睦会でも開いた方がええんとちゃうか?とはいえ中込はまずまずだったと思われる。本人が納得してないのがまた良い。打つ方はみんなテキトーって感じ。しっかしなあ、ドラ優勝の時は関川と久慈を心から祝ってやりたいから、タイガースに無様な成績は残してもらいたくないんじゃが。もうどうしようもないのか?
久しぶりに、ホンッマに久しぶりに『エヴァ』の真・最終回を観た。ミサトさんが死ぬ直前の場面のセリフ。「今泣いたってどうにもならないわ」ドキッ。さらに「ミサトさんだって他人のクセに!!何も分かってないクセに!!」とダダをこねるシンジに対して「他人だからどうだってのよ!!アンタこのままやめるつもり?今、ここで何もしなかったら、わたし許さないからね、一生アンタを許さないからね。今の自分が絶対じゃないわ。後で間違いに気付き、後悔する。わたしはその繰り返しだった。ぬか喜びと自己嫌悪を繰り返すだけ。でも、その度に前に進めた気がする。」ひっさしぶりにおもっきしアニメで泣いた。

さあ!!死のロードだ!!思う存分死んでこい!!

8月2日(月)甲子園T2−7D
サンテレビ野球中継2000試合突破メモリアル記念放送だったのだが、残念ながら敗退。せっかく若手選手を起用しても、エースが死四球連発、おまけにワイルドピッチ(記録はパスボール)するわわざわざスタメン外したブロが結局チャンスを潰すわでムードはいつもと同じ。明日からロードに出ることを知っているからか、終始スタンドは異様な雰囲気で、グラウンドの選手達もその辺を感じとって欲しかったのだが、それが出来ていたのはドラゴンズだけだった。最下位な雰囲気丸出しのタイガースだが、ある意味ここからが野村克也の真価と言えよう。昨日とガラリとオーダーを代えて、若手中心のメンバー。ようやく来季へ向けての戦いが始まったといえる。ヤクルト時代5位・3位・優勝・日本一と着実に順位を上げていき、その後も4位と日本一を繰り返したノムさんだけに、その辺の戦い方は心得ておられるのだろう。いろんな選手にチャンスを与えていこう、ということなのだと思う。今日スタメンだった平尾・塩谷・高波は実にいい振りをしていた。これからも頑張って来季の一軍ベンチをゲットしてもらいたい。

8月1日(日)甲子園T4−6YB
わざと一時間遅らせて試合に臨んだ。新庄ナイスバッティング。杉山良かったらしいね。なんで代えちゃったんだろう。ブロはもうええんとちゃうの?竹内の時の山田のリードも変やし。遠山に一億やれ!!矢野はなんで初球の甘い球見送りで次の厳しい球を打つんですか?あっちゃんも偉いなあ。秀太一発で送りバントきめようね。坪井ナイスラン!!今岡はホンマに…最低やな。もう、ええよ。