コナミシューティングゲームの音楽

戻る

アーケード版グラディウスVボスオンパレード〜要塞ステージ
クリスタルコアが強すぎ。
グラディウス外伝ボスラッシュ後半の曲
めちゃくちゃやる気を掻き立てられるかっこいい曲。
グラディウス外伝高速ステージの曲
外伝のメインテーマをアレンジ。かっこいいぜ!!
01年5月9日の日記より
『グラデイウス外伝』の空中戦の曲を高速ステージ用にアレンジしたもの、 だったと思います。グラディウスシリーズの曲はホントかっこいいです。 前奏が終わって「ちゃちゃっちゃちゃっ ちゃちゃっちゃちゃっ ててってーてーててー てーてーててててーてー」と入っていくところが大好きです。 ちょうどそこからスクロールも速くなるんよねー。 ゲームの中でもシューティングは曲の良さはかなり重要だと思います。 それでこっちのノリも決まりますから。
ネコ戦艦よ永遠なれ(スーザ「星条旗よ永遠なれ」より)極上パロディウス
運動会を思い出しますね。
走れ!走れ!それ走れ!(ロッシーニ「ウィリアム・テル序曲」より)極上パロディウス
甲子園球場のホームラン打った時の曲ね。 ゲームでは高速面の曲です。
スペースヒットパレード極上パロディウス
アルプス一万尺〜おお牧場は緑〜メリーさんの羊〜猫ふんじゃった〜ロンドン橋落ちた 〜ピクニックと続く強力な布陣。歌いながらプレーするのが基本。
カプセル怪獣「カプチーノ」(モーツァルト「ピアノソナタ第3楽章トルコ行進曲」より)極上パロディウス
パワーアップのコーナー。
またまた、兄弟船は行く(ワーグナー「ワルキューレの騎行」、グラディウスUより)極上パロディウス
途中、グラディウスUのモアイステージの曲が入るのがポイント。 ノーミスで行くと脅威的に強いよし夫さんとよし子さんステージの曲。
よし子とよし夫の愛の…
(サラサーテ「チゴイネルワイゼン」、モーツァルト「交響曲第25楽章第1楽章」より)
極上パロディウス
なんでそんなに悲壮感溢れる出だしなのか…。
なにみてはねる?極上パロディウス
日本童謡メドレー。十五夜お月さん〜かごめかごめ〜さくらさくら〜お江戸日本橋〜 とうりゃんせ〜花嫁人形と続く。全部歌えるかな?
パロパロダンシング(ドボルザーク「交響曲第9番  新世界第4楽章」より)極上パロディウス
こいつ&あいつの子供が踊るのが面白かった最終ステージ。 ドボルザークもこんなダンスミュージック風にアレンジされるとは 思ってなかったであろうな…。
リカ・オン・ザ・ビート(グラディウスUより)極上パロディウス
「アオ!!」がポイント。
メモリー・オブ・シューテイング(コナミシューティングメドレー)極上パロディウス
コナミがいかに名曲を多く輩出しているかが分かる。
ペンタロウXのテーマ(リムスキー・コルサコフ「くまんばちの飛行」より)極上パロディウス
出だしが「無限に広がる大宇宙」て感じでイカス。
じゅでーMY LOVE(「魅せられて」より)実況おしゃべりパロディウス
一面ボスパンダ戦の曲。しかし、何故この曲…。
ひかるちゃんとあかねちゃん(ネッケ「クシコスポスト」より)実況おしゃべりパロディウス
『極パロ』では自機キャラだった二人が何故か敵ボスとして登場。 運動会を思い出す曲。
がんばれゴエモン、テケテケ道中(「がんばれゴエモン2」より)実況おしゃべりパロディウス
城の曲とゴエモンおなじみの曲。名曲っすね。
名曲!ぶっとべ大砲野郎!(「Pop’nツインビー」より)実況おしゃべりパロディウス
出だしが好き。「ボス戦だぜー!!」て感じで。