『MAJOR』の感想書いてたら結局こういう話に行き着いたのでもうこういうテーマで作文を書こうと思い直した次第。


現在のむさんの『あぁ、監督』を読んでいますが、面白いです。監督に必要なもの、のむさんの監督観、リーダー観、そして名だたる名監督達ののむさん評などは非常に楽しく読めます。
で、それはさておき(置いちゃうのかよ!(笑)、そののむさんが「ぼっちゃん野球」と評した岡田彰布前阪神タイガース監督から私が学んだ「監督の条件」に、本アイテムのタイトルとなっている「神通力」というものがある、というお話です。

神通力-人間の思慮でははかれない、不思議な霊妙自在の力。以上gooより。
転じて、「一見その采配はありえへんやろ、と思っても、それが成功してしまう様」を指します。
この神通力の祖として個人的に思い浮かぶ監督は「仰木マジック」で有名な仰木彬監督です。大昔だと三原脩さんとかになるのかもしれません。仰木マジックとはどのようなものであったか?奇策・日替わりオーダー・巧みな選手起用などあるでしょうが、個人的には「選手に結果を出させてその気にさせる」凄さがあったように思います。仰木監督自身が「マジックには種も仕掛けもある」と語ったように、その采配をするに至った根拠なりデータなりは存在するわけですが、例えその選手が今日の相手投手と相性が良かろうが、例えその選手の調子が明らかに良さそうだろうが、例えば昨日活躍した選手をわざわざ外して控え選手を四番で起用するような「奇策」は、結果が出なければ凡策となってしまうわけで、そこで選手がちゃんと結果を出してしまうことこそがマジックの本領なのでは、と思うわけです。
『MAJOR』の佐々木監督(原作では大木監督)のモデルは仰木監督だと思いますが、球界を代表するクローザーではあるものの故障を抱えて調子が悪そうな天童よりも、明らかに調子のいい吾郎君をクローザーとして起用するという采配も、失敗すれば「何故あんなマイナーリーガーをクローザーで起用するのか」などと言われる可能性が高いわけで、おそらく作品内では「奇策」と言われていると思います。監督の神通力からはちょっとずれますが、クローザーにも神通力というものは必要です。確か高津が昔言っていたと思いますが、「リリーフエースは調子が悪かろうが内容がどんだけ悪かろうが逆転負けしないことが肝心」であり、それこそ「顔で抑える」くらいの力が必要です。今回の『MAJOR』で佐々木監督が天童に期待したのはそういう部分だと思うし、WBCで調子がいまいちそうでも球児がクローザーをやっているのはそういうことだと思います。

佐々木監督の言うように、短期決戦では調子のいい選手を使うべし、というのは鉄則ではありますが、それ以上に必要なのは、監督の神通力ではないか?と思います。前回のWBCで、スタメンから外していた福留を代打で起用したら3ランホームランを打ってしまった、などは王監督の持つ神通力以外の何者でもないのではないか?ドミニカが早々に敗れ去り、キューバは日本に、ベネズエラが韓国に手も足も出なかったのは、神通力が足らなかったのではないか?(もしくは神通力を発動してくれる媒介となる選手がいなかった、か)
そして、日本代表の原監督は、おそらく、それなりの神通力を持っている・・・昨年ジャイアンツに大逆転優勝をされたタイガースのファンとして、そう思ったりもします。村田が故障したのも、原の神通力なのではないかと・・・(そこかよ!(笑)

そんなこんなで日米戦が始まるぜ。